大都会・東京を、寄り道しながらWaIking!!

大都会・東京を、寄り道しながらWaIking!!

世界104カ国語で読めるウェブマガジン

Interview / クローズアップ東京人

Vol.2

女優・英語コーチ・演技コーチ

Tomokoさん

2023.12.25

ポーランドの映画『Careful with the Sun 』に出演するTomokoさん。

英語は筋トレと同じです。効果的に勉強すれば結果が付いてきます。

── 瞑想サウンドチャンネルの開設とともに、最近始めたこととして、本業の英語講師のレッスンで、コーチングという指導法を取り入れたそうですね。これはどんな方法で、どんな効果があるものなのでしょうか。

Tomoko:長年英語の講師をしていて痛感するのは、生徒がレッスンとレッスンの間に、家でどのように学習しているかで、まったく結果が異なってくるということです。コーチングによるレッスンでは、まずゴールを設定し、そのゴールに到達するための綿密なカリキュラムを作成し、レッスン日以外も、メールなどで生徒と毎日の連絡を行行って、消化すべき学習内容を確認していきます。
コーチングを受けた生徒は意識がかなり変わってきます。今までは、明日やればいいやと日延べしていたのが、カリキュラムが決まっているので、なんとか今日中にやろうとするようになります。学習を習慣にできるのが大きなメリットです。

── コーチングは、日本人が苦手とする英会話の上達にも役立ちますか?

Tomoko:英語講師として、TOEIC、IELTS、英検などの試験対策を担当することも多かったのですが、試験対策だけでは点数が先に来てしまって、実際に英語を使うための学習指導がほとんどできないというジレンマがありました。その点、コーチングでは、試験対策のためにレッスンを受けている方にも、海外に行って英語で仕事ができるレベルまで会話力を向上させることを念頭にカリキュラムを組むことができます。
グローバルなチャンスが広がっている現代では、英語という道具が一つ使えるだけで、キャリアや人生の選択肢も変わってきます。試験の点数も大事ですが、英語を実際に使いこなせることが必要です。話すということは、筋トレと同じです。特に、日本人は学校で話す練習をしてこないので、たくさんのアウトプットが必要です。効果的に筋トレをすればよい筋肉が付くのと同様に、効果的に英語力を鍛えれば結果は付いてきます。そのための指導にコーチングは適しています。

── 日本語を話すのが苦手な日本人でも、英語を話せるようになりますか?

Tomoko:もちろんできるようになります。新しい言語を学ぶときは、新しい人格ができるといわれます。5カ国語を話す私の友人は、それぞれの言葉で5つの人格があるそうです。私も、日本語を話すときの性格と、英語を話すときの性格はちょっと違います(笑)。
外国語を話すときは、言語の特性に合わせて考え方を変えなければなりません。日本語は抽象的な表現でも内容が伝わる高度な言語なのですが、英語は、かなり具体的にはっきりとダイレクトに言わないと伝わらない言語です。ですから、日本語で言えないことも、英語だったらズバリ言えることもあります。シャイな日本人にはおすすめの外国語かもしれません(笑)。

演技メソッドによって、人前で上がらないスキルを得られます。

── エイブラハムの瞑想チャンネルも、コーチングも、メンタルを整え強化するという点で共通しているように思えます。

Tomoko:現在、英語と演技を教えているのですが、生徒たちの問題点は結局、同じところにあります。たとえば、演技レッスンの中では生き生きと自由に感情表現ができているのに、オーディションでは緊張してしまい自分のよさを発揮できない。英語も同様で、レッスン中は楽しく会話ができるのに、実際の英語の会議や面接試験になるとプレッシャーに負けてうまく話せないなどです。そういうケースには、女優をしながら学んできた緊張に強くなる演技メソッドや、エスターさんの感情処理ワークを組み合わせてお伝えすると、自信が持て、オーディションや面接試験の合格率がアップします。

── Tomokoさんが習得してきたスキルを組み合わせたオリジナルの指導法は、本番でも力を発揮できるメンタル作りに効果がありそうですね。

Tomoko:日本人には性格がやさしい人が多く、自分の気持ちよりも人の気持ちや人の目が気になってしまって本来の良さを出せないことがよくあります。そこに役立ってくるのが、演技メソッドでありエスターさんの感情処理ワークなのです。
俳優さんは、舞台やカメラの前では堂々としていますが、実生活ではシャイな方も多いです。人前で上がらずに話すこと、居心地よくいられることは、生まれ持った性格ではなく、トレーニングして得られるスキルなのです。

映画『Paleonaut(パレオノート)』(アメリカ)より。

── 最後に、Tomokoさんのプライベートなお話しを。最近のマイブームは何ですか?

Tomoko:元々音痴で、長年ボイストレーニングに通って克服し、おかげでソプラノが出るようになりました。2年ほど前からは、ゴスペルのグループに所属して歌っています。1年前からは、日本舞踊を習い始めました。海外のお友達と、英語で会話はできても、知識がないために、日本の文化を伝えられないことが、恥ずかしいと感じていたので、何か一つ日本の文化を習得しようと思って始めました。日本舞踊のお稽古のおかげで、自分で着物が着れるようになりました。
いまは、やることがたくさんあり、心も元気になって毎日が充実しています。3年前ではあり得なかった自分がいます。エスターさんのワークのおかげです。

着物の着付けを覚え、最近は、都内の外出は着物でお出かけすることも。

Tomokoさんからのメッセージビデオ

Tomokoさんの東京さんぽ

TOKYO WALKINGのお散歩ナビゲーターとしておさんぽビデオに出演し、数々の東京のお散歩コースを歩いたTomokoさんですが、実生活でもお散歩が大好き。天気がよければ、1日1時間ぐらい歩きます。3年ほど前から住んでいる東京都多摩エリアの中でも、特に調布市周辺は、深大寺、神代植物公園や野川が流れる野川公園など、自然が豊富でお散歩にはもってこいの環境。お散歩の途中に深大寺の蕎麦屋やカフェに寄ることもあります。植物が好きで、散歩の途中で見つけた花や草の写真を撮ってスマホで調べるそうです。東京のおすすめスポットとして、次の3つを上げくれました。

TOKYO WALKINGのお散歩ナビゲーターを務めるTomokoさん(東京ベイシックコースVol.17 品川神社にて)

東京国立博物館MAP

普段は見られない名品が展示される新年恒例の「博物館に初もうで」には、毎年訪れるというTomokoさん。特に好きなのが長谷川等伯の松林図屏風(国宝)。「シンプルな作品なのですが、奥行きがあって竹林が動いて見える」のだそうです。

日本庭園

東京には、江戸時代の大名が作った「大名庭園」と呼ばれる回遊式の日本庭園がたくさんあります。お気に入りのポイントは、「静かで人も少ないため、植物を見ながらゆったり歩けるところ」。「小石川植物園(文京区)、六義園(文京区)がおすすめ」

小石川植物園

文楽

2年前に初めて見て、そのエンターテインメント性に感激しファンになった。「人間のドロドロたしたところをまざまざと見せてくれます。人形の動かし方など、すべてにおいて本当によくできています」。好きな演目は「奥州安達原」だそう。

文楽人形

| 1 | 2 |

取材・文・動画編集

Wakako

プロフィールへ

Tomokoさんは私の英語コーチでもあり、お仕事もご一緒してきました。いつも元気で明るいTomokoさんですが、心がつらい時期が長く続いていたことを今回のインタビューで知りました。その心を癒してくれたメソッドを、皆にシェアするための瞑想サウンドなのですね!

写真&動画撮影

M.Suematsu

プロフィールへ

最新のお散歩コース

鶴見線の旅&生麦旧道歩き/神奈川県横浜
JR鶴見線で「海芝浦駅」へ。旧道を歩いてキリン横浜ビアホールへ。

2025.4.23

虎ノ門ヒルズを歩く/東京
街が完成した虎ノ門ヒルズをコンパクトに巡るコース。

2025.4.23

渋谷・青山(青渋)を歩く/東京
お洒落な都会の景色が楽しめるコース。

2024.12.23

東京国立博物館を巡る/東京
あの名品を訪ねて5つの展示館を巡る。

2024.12.23

麻布台ヒルズを歩く/東京。
緑に囲まれたヒルズ内の道を歩き、買い物&グルメ。

2024.10.10

渋沢栄一ゆかりの王子へ/東京。
王子の飛鳥山で、渋沢栄一ゆかりのスポットをめぐる。

2024.10.10

神田神保町古書店街を歩く/東京。
古書店街で、古本店、紙や文房具の老舗を訪ね歩く。

2024.6.23

乗り物で行く山下公園/神奈川県横浜。
行きは連節バス、帰りはシーバスで、山下公園界隈を歩く。

2024.6.23

横浜中華街/神奈川県横浜。
人気の中華グルメを食べ歩きながら中華街を一周。

2024.4.22

雑司が谷・護国寺/東京。
2つの名刹や路面電車、洋館など変化に富んだスポットをめぐるお散歩。

2024.4.22

山手/神奈川県横浜。
山手の丘で、西洋の館をめぐるエキゾチックなお散歩。

2024.3.1

目白台・関口/東京。
緑と水にあふれたエリアで、江戸の歴史をたどる。

2024.3.1

おさんぽブログ

スタッフが歩いて見つけた
採れたてNEWS

お散歩に役立つ最新のネタが満載

最新の連載記事

[%category%]

[%title%]

[%article_date_notime_dot%]

公式SNS