首都圏お散歩コース
Vol.11
雑司が谷・護国寺
東京の2つの名刹、鬼子母神堂と護国寺をつないで歩く変化に富んだコース。東京唯一の路面電車「荒川線」の一駅乗車や、明治期のアメリカ人宣教師の居宅訪問も楽しもう。
スタート | 雑司が谷駅1番出口(東京メトロ副都心線) |
---|---|
ゴール | 護国寺駅1番出口(東京メトロ有楽町線) |
歩行距離 |
約3km |
---|
歩行時間 |
約35分 |
---|
コースの目安時間 |
約2〜3時間 |
---|
コース順路
4分 280m
3分 220m
❸ 東京さくらトラム(都電荒川線)一駅乗車(鬼子母神前停留場~都電雑司ヶ谷停留場)
乗車時間1分(徒歩の場合7分) 550m
❹ 雑司ヶ谷霊園
3分 220m
10分 750m
❻ 護国寺
1分 69m
このコースのレポーター
|
Yashio (ライター) |
---|
今回は、都電体験がポイントのひとつです。1分だけの短い乗車ですが、歩いている時とはまた違う景色の見え方が楽しい!都心のコースですが静かで緑が多い道が多く、歩きながら気持ちが癒されました。
コースガイド
歴史ある建築物と共に迫力ある樹木を楽しめる「雑司が谷鬼子母神」の景色を堪能したら、「東京さくらトラム」の愛称で親しまれるレトロな路面電車の都電荒川線に乗って「雑司ヶ谷霊園」へ。1停留所区間だけのローカルな旅を楽しんで。霊園はイチョウの木が多く、秋には美しい黄葉景色になります。「雑司が谷旧宣教師館」は、明治時代に建てられたアメリカ人宣教師の住まいで、当時の西洋人の暮らしぶりを垣間見れます。最後に、江戸将軍家徳川家に縁ある大刹「護国寺」をお詣りして今回のお散歩は終了です。
コースマップ
このコースのおさんぽビデオ
立ち寄りスポットガイド
❶ 雑司が谷駅1番出口 START!MAP
東京メトロ副都心線で渋谷駅から13分・210円、池袋駅から3分・180円。
ホームはかなり深いところにあり、外に出るまで少々時間がかかります。1番口を出たら左へ。
改札を抜けるとイラストの壁画が見える。
長いエスカレーターに乗って外へ。
❷ 雑司が谷鬼子母神堂(ぞうしがやきしもじんどう)
MAP
安産と子育(こやす)の神を祀る、江戸の名所
1561(永禄4)年に掘り出された鬼子母神像が祀られている寺で、江戸時代より多くの人々が参拝に訪れてきました。本堂は1664(寛文4)年に建てられ、その後、増築されて現在の大きさになり、2016(平成28)年、国の重要文化財に指定されました。境内は広く、本堂のほかに法不動堂(のりふどうどう)や武芳稲荷堂(たけよしいなりどう)、鬼子母神石像、山岡鉄舟(やまおかてっしゅう)書石碑などがあり、ゆっくりと見て回ることができます。
お堂を護る左右の仁王像は、2体とも丈・幅が同寸という珍しい像。
本堂は国の重要文化財に指定されている。
境内には、鬼子母神の石像が。
武芳稲荷には、倉稲魂命(うけみたまのみこと)が祀られている。
境内の大公孫樹(おおいちょう)と鬼子母神ケヤキ並木通り
歴史ある樹木たちに癒される
境内でひときわ目を引く大公孫樹(おおいちょう)は、樹齢約700年の巨木で今もなお成長を続けています。また、参道の鬼子母神ケヤキ並木も見所のひとつ。樹齢400年を超えるという木も残っており、現在は若い木を植えながら江戸から続く景観を保存しています。この界隈は都心にありながら自然も多く、地域の人々の憩いの場となっています。
境内の大公孫樹の前で記念写真を撮る人も多い。
鬼子母神前駅から少し歩くと、鬼子母神ケヤキ並木通りが見えてくる。
雑司が谷鬼子母神堂
住所 | 東京都豊島区雑司が谷3-15-20 |
---|---|
電話 | 03-3982-8347 |
時間 | 9:00〜17:00(開堂時間)※堂内見学は平日のみ、要予約 |
交通 | 都電荒川線鬼子母神前駅から徒歩3分、東京メトロ雑司が谷駅1番出口から徒歩5分 |
HP |
Yashio’s PICK UP
参詣と共に、おいしいお団子はいかが? 鬼子母神に千人の子どもがいたことがその名の由来となっている「おせん団子」は、江戸時代より鬼子母神詣での土産として人気がありました。現在は境内にある大黒堂で販売しており、堂内で食べることもできます。なお、大黒堂は土・日曜、毎月8・18・28日・戌の日の10:30〜16:30の営業。売り切れることが多いので、早めに行くのがおすすめです。 |
|
---|
❸ 東京さくらトラム(都電荒川線)一駅乗車(鬼子母神前停留場~都電雑司ヶ谷停留場)
MAP
小ぢんまりと可愛いフォルムも人気
三ノ輪橋から早稲田の間の約12kmを走る都電荒川線は、東京に唯一残っている都電です。2917年からは「東京さくらトラム」という愛称でも呼ばれるようになりました。停留所は30カ所あり、沿線には桜の名所や昔ながらの商店街など人気のスポットがたくさんあります。鬼子母神前停留所から都電雑司ヶ谷停留所までは約1分。短いトラムの旅を楽しみましょう。
停留所は無人。バスと同じように並んで待つ。
前方のドアから入り、料金を支払って乗車。
❹ 雑司ヶ谷霊園MAP
多くの著名人が眠る、広大な霊園
東京都が管理している雑司ヶ谷霊園は、明治7年に開園された歴史ある霊園です。約10haの広い園内には、夏目漱石(なつめそうせき)、永井荷風(ながいかふう)、小泉八雲(こいずみやくも)といった文筆家、画家の竹久夢二(たけひさゆめじ)や東郷青児(とうごうせいじ)、日本人で初めてアメリカへ渡ったジョン・万次郎をはじめ、他にも多くの著名人の墓石があり、のんびり散策するのがおすすめ。ただし、大きな声で騒いだりしないなどマナーはしっかり守りましょう。
都電雑司ヶ谷停留所前に霊園の門が見える。
園内にはイチョウ並木があり、秋は黄葉景色になる。
雑司ヶ谷霊園
住所 | 豊島区南池袋4丁目 |
---|---|
時間 | 8:30~17:30(管理事務所窓口) |
交通 | 都電荒川線都電雑司ヶ谷駅からすぐ、東京メトロ雑司が谷駅1番出口から徒歩10分 |
HP |
❺ 雑司が谷旧宣教師館
MAP
東京都指定有形文化財の歴史的洋館
旧宣教師通りという赤いブロックが敷かれた細い路地を入ったところに、雑司が谷旧宣教師館があります。ここは、1907(明治40)年、アメリカ人の宣教師であったJ.M.マッケーレブの住居として建てられました。豊島区内に現存する最古の近代木造洋風建築の2階建住宅で、細部に19世紀後半のアメリカで発達したカーペンターゴシック様式の意匠を見ることができます。館内にはマッケーレブの活動に関する資料や実際に使用していたベッドなどが展示されているほか、豊島区に縁がある児童文学雑誌『赤い鳥』を閲覧できるコーナーもあります。
マッケーレブが1907年から34年間住んでいた。
マッケーレブに関する資料を展示。後にはマントルピースが。
1階の旧食堂は、当時の生活の面影を感じる。
廊下には大きな窓がはめられている。
雑司が谷旧宣教師館
住所 | 東京都豊島区雑司ヶ谷1-25-5 |
---|---|
電話 | 03-3985-4081 |
休業 | 曜、毎月第3日曜、祝日の翌日(翌日が月曜の場合は火曜)、年末年始、他臨時休館日あり |
時間 | 9:00〜16:30 |
料金 | 無料 |
交通 | 東京メトロ東池袋駅5番出口、護国寺駅1番出口、雑司ヶ谷駅1番出口から徒歩10分、都電荒川線雑司ヶ谷駅から徒歩7分 |
HP | https://www.city.toshima.lg.jp/129/bunka/bunka/shiryokan/kyusenkyoshikan/004412.html |
❻ 護国寺
MAP
江戸時代から変わらない雄大な姿
1681(天和元)年に、五代将軍徳川綱吉(とくがわ つなよし)が、生母である桂昌院(けいしょういん)の願いを受けて創建しました。元禄時代の建築工芸の粋が結集された本堂(観音堂)は大きな震災や戦災にも耐えて当時の姿を残しており、国の重要文化財に指定されています。拝観時間内は出入り自由なので、静寂な堂内で心安らぐひとときを過ごすことができます。また、広い境内には、桃山期に建造された月光堂をはじめ、薬師堂、大師堂、鐘楼、仁王門など歴史的にも貴重な建築物が多数あり、見どころがいっぱいです。
本堂は都内最大級の木造建築。
元禄時代の建築工芸の粋が集結されている。
境内にある多宝塔は、石山寺の多宝塔を模している。
1961 (元禄4)年建立の薬師堂は禅宗様建築の手法が取り入れられている。
不老門に額面にある「不老」の文字は、徳川家達公の筆によるもの。
音羽富士(おとわふじ)
富士塚から眺める景色もおすすめ
音羽富士は護国寺境内にある富士塚です。1817(文化14)年に築かれ、都内に現存している富士塚の中で5番目に古いものとされています。富士山を模して築造された富士塚は「これに登ることで富士山に登るのと同じ霊験が得られる」として江戸時代に流行しました。音羽富士も登ることができますが、ゴツゴツした岩が並びそれなりに険しいので、歩きやすい靴で登るようにしましょう。
音羽富士は、この鳥居の奥にある。
きつい斜面なので、登り下りには十分気をつけて。
護国寺
住所 | 東京都文京区大塚5-40-1 |
---|---|
電話 | 03-3941-0764 |
時間 | 10:00〜16:00 ※12:00〜13:00は閉堂、行事等により拝観不可の時あり |
交通 | 東京メトロ護国寺駅すぐ |
HP |
❼ 護国寺駅1番口 GOAL!MAP
東京メトロ有楽町線で有楽町から15分・210円、池袋から4分・180円。
護国寺の仁王門を出ると、すぐに駅の1番口がある。目の前の大通りは「不忍通り」。
護国寺の仁王門から出てすぐ、右側に護国寺駅1番口が。
護国寺の境内とは打って変わり、都会的な景色が広がる。
立ち寄りショップガイド
群林堂MAP
護国寺のすぐ近くにある、老舗和菓子店。厳選素材で作る「豆大福」が有名で、東京三大豆大福のひとつとも言われているほど。ほかに、豆餅もおすすめ。常に行列が絶えない人気店です。
- 【住所】東京都文京区音羽2-1-2
- 【HP】https://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/1002.htm
ときわ木(ときわぎ)MAP
創業大正8年の鬼子母神前駅にある和菓子店。季節の和菓子のほか、皮に子育ての守り神が彫られた「子育てもなか」やかわいい鬼が焼印された「鬼どらやき」が人気。鬼子母神詣でのお土産に。
- 【住所】東京都豊島区雑司が谷2-8-4
- 【HP】https://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/2624.htm
雑司が谷 案内処MAP
鬼子母神ケヤキ並木通りの中ほどにある、地域の観光案内所。雑司が谷に関する資料の展示や郷土玩具「すすきみみずく」などを販売。雑司が谷の詳細なガイドも無料でもらえます。
- 【住所】東京都豊島区雑司が谷3-19-5
- 【HP】https://www.toshima-mirai.jp/zoshigaya/