夏のイベント情報 in 東京 ⑥
夏休み体験型イベント 6選
2024.7.17

デジタルメディアによる新しい没入体験。【SusHi Tech Square 1F. Space】
テクノロジーが可能にするリアルな体験やこれまでにない没入体験。都会にいながら自然を感じるひとときや、夏休みの自由研究の作品づくりにぴったりのワークショップも。体験によって好奇心が刺激され、知識が身に付きます。この夏とっておきの体験型イベントをご紹介します。
❶ 「巨大ロボット操縦体験」or「VRお化け屋敷」、あなたはどっち派?【RED° TOKYO TOWER】
最先端テクノロジーで大興奮&恐怖体験。この夏限定のアトラクションにチャレンジしよう!
日本最大級のデジタルアミューズメントパーク「RED゜TOKYO TOWER」。この夏は2つの注目アトラクションが登場。「巨大ロボット操縦体験」では、近未来型の大型ロボットに乗り込み、さまざまなアクティビティに挑戦。ロボットと一体化するヒーロー体験は夏の思い出作りにぴったり。一方、夏といえば怪談、そして肝だめし。「VRお化け屋敷」では2000年代に話題となった都市伝説で、ぬいぐるみに霊を取りつかせる降霊術「ひとりかくれんぼ」を体験。VRによるリアルすぎる恐怖で一気に涼しくなることうけあいです。

約2.8mの巨大ロボットに乗り込み、ロボットの腕と指を操作してアクティビティに挑戦。

VRゴーグルをかけての降霊術。21世紀スタイルの肝だめしに背筋が凍る!
「巨大ロボット操縦体験」or「VRお化け屋敷」、あなたはどっち派?【RED° TOKYO TOWER】
会期 | 7月19日(金)~8月31日(土) |
---|---|
場所 | RED° TOKYO TOWER |
住所 | 東京都港区芝公園4-2-8 TOKYO TOWERフットタウン内1F、3F~5FMAP |
HP |
❷ まなビバ!東京ステーション 「リアル宝探し ダイスに導かれた三日月(ムーン)鉄道」【東京駅構内(改札外)】
駅を巡って謎を解き、歴史を学ぶ。東京駅の解像度が高まるリアル宝探しゲーム
東京の交通網の中心で、赤レンガの駅舎に象徴される長い歴史を持つ東京駅。その駅構内を巡りながら謎を解き明かす周遊型体験イベントです。必要なのはスマホまたはタブレット、そしてラインアプリ。謎は東京駅の歴史が題材なので、解いていくうちに駅の知識が深まる仕掛けです。すべての謎をクリアしたら東京駅 B1F「NewDays グランスタ丸の内北口」にて1会計600円(税込)以上買い物し、「謎解きクリア画⾯」を提示するとオリジナルポストカードと謎解きキットをゲット。さらに、抽選で豪華賞品が当たるチャンスもあります。

「少女と一緒に駅に隠されている非常用車両を探す」というミステリアスな設定も魅力。
まなビバ!東京ステーション 「リアル宝探し ダイスに導かれた三日月(ムーン)鉄道」【東京駅構内(改札外)】
会期 | ~8月6日(火) |
---|---|
場所 | JR東京駅構内(改札外) |
住所 | 東京都千代田区丸の内一丁目9-1MAP |
HP |
❸ “新しい没入体験”「人間×自然×技術=未来展」【SusHi Tech Square 1F. Space】
AIやVR、ドローン……メディアアートや体験型の展示で「未来の東京」をイメージする
2023年8月に開設した「SusHi Tech Square」は、デジタルを切り口に東京の「未来」「スポーツ」「生きもの」の展示やワークショップなどを開催する施設。現在開催中の「人間×自然×技術=未来展」は、「人間 × 植物 × AI」「人間 × 鳥 × VR」などクリエイターの発想とテクノロジーで、人間と自然が多様に関わり合う“新しい没入体験”を提供します。週末には作品に関連したワークショップも開催。有楽町駅前&無料なので立ち寄りやすく、施設内には休憩や勉強のできるスペースも。何度でも足を運んで東京の未来を感じ、考えることができます。

「人間 × 植物 × AI」。デジタルアートで植物ととともに成長する体験に没入できる。

インタラクティブなメディアアートや体験型の展示で「未来の東京」を体感。

「人間 × 鳥 × VR」。VR空間で鳥のように大空を飛ぶ体験ができる。
“新しい没入体験”「人間×自然×技術=未来展」【SusHi Tech Square 1F. Space】
会期 | ~9月23日(月) |
---|---|
場所 | SusHi Tech Square 1F. Space |
住所 | 東京都千代⽥区丸の内3-8-3MAP |
HP |
❹ ホテルでキャンプ場!「ビア・グランピング2024」【ホテル雅叙園東京】
プロジェクションマッピングによるリアルな夏空も! 屋内型グランピングでブッフェを堪能
ホテル並みのサービスを野外で楽しむのがグランピング。ホテルのメインバンケットをグランピング会場にする逆転の発想で、暑さを避けてアウトドアの雰囲気にひたれる企画です。会場内にはアウトドア用の本格的なテントを配置し、豪快な肉料理や新鮮な魚介のグリルなどをブッフェ形式で用意。鳥のさえずりや涼やかな水の音などのヒーリング音楽が流れる中、移ろいゆく夏空をプロジェクションマッピングで表現。あたかも森の中にいるかのようなひとときを過ごせます。お楽しみ企画「ビーチボールすいか割り」や「スーパーボールすくい」も用意されています。

ランタンを配したテントが雰囲気たっぷり。

魚介のグリルやスペアリブ、 夏野菜 など充実のブッフェを堪能。
❺ 竹あかりによる幻想的な庭園演出やイベント開催【ホテル椿山荘東京】
竹あかりによる幻想的な夏の庭園散策を楽しむ。竹あかり作り体験教室も見逃せない
都心にありながら森のような庭園の中に建つ「ホテル椿山荘東京」。竹に穴を開けてあかりを灯す「竹あかり」総合プロデュース集団「CHIKAKEN(ちかけん)」とコラボレーションすることで、幻想的な庭園散策を可能にしました。庭園内の小路エリアや苔庭エリアを竹ぼんぼりと竹まりが照らすほか、ホテル 5 階の空中庭園にも竹まりを装飾。竹からこぼれる柔らかな光のもとで樹木や小路が幻想的に浮かび上がります。期間中は夏休みの自由研究にぴったりの竹あかり作り体験教室をはじめさまざまな体験教室が開催されます。

四季の風情が楽しめる庭園が竹あかりで幻想的に彩られる。

竹にさまざまな穴を開けることでやわらかな光か生まれる。
竹あかりによる幻想的な庭園演出やイベント開催【ホテル椿山荘東京】
会期 | ~9月12日(木) 竹あかり作り体験&ミニ講座は 8月3 日(土)・4日(日)MAP |
---|---|
場所 | ホテル椿山荘東京庭園内 |
住所 | 東京都文京区関口2-10-8 |
HP |
❻ 「 Creema 自由研究-輪島塗のオリジナル箸を作ろう-」開催! 【(株)クリーマ 本社オフィス】
子どもが伝統工芸と震災への理解を深める機会にも。輪島塗の箸作りに挑戦し、能登半島地震の復興を支援
日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」では、小学生向けの夏休み特別企画として輪島塗のオリジナル箸づくりワークショップを開催。石川県から講師を招き、輪島塗のお箸にイニシャルやモチーフなどの好きな模様を彫り、金粉を埋め込んでオリジナルの箸を完成させます。令和6年能登半島地震復興支援『Creemaつなぐ北陸プロジェクト』の一環として実施し、ワークショップの売上の10%を寄付。イベントでは輪島塗の技術や歴史、被災地の現在について語られ、伝統工芸の現場や震災についての理解を深める経験に。親子で参加してみてはいかが。

輪島塗の技法「沈金」をまなびながら箸づくりに挑戦。
「Creema 自由研究-輪島塗のオリジナル箸を作ろう-」開催! 【(株)クリーマ 本社オフィス】
会期 | 8月1日(木)・8月21 日(水) |
---|---|
場所 | ㈱クリーマ本社オフィス |
住所 | 東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル7-8FMAP |
HP |
![]() |
このブログのライター
Motoko |
---|
新着おさんぽブログ
[%title%]
[%article_date_notime_dot%] |
|
最新のお散歩コース
![]() |
麻布台ヒルズを歩く/東京。 |
---|---|
![]() |
渋沢栄一ゆかりの王子へ/東京。 |
![]() |
神田神保町古書店街を歩く/東京。 |
![]() |
乗り物で行く山下公園/神奈川県横浜。 |
![]() |
横浜中華街/神奈川県横浜。 |
![]() |
雑司が谷・護国寺/東京。 |
![]() |
山手/神奈川県横浜。 |
![]() |
目白台・関口/東京。 |
![]() |
新大久保コリアンタウン/東京。 |
![]() |
神楽坂/東京。 |
最新の連載記事
[%category%]
[%title%]
[%article_date_notime_dot%] |
|