歌川広重が描いた浮世絵でも知られる「東海道五十三次」とは、江戸から京都の間の53の宿場町のことをいいます。そして、その第一番目の宿場町となる品川宿は東海道の玄関口として、また、海運拠点として古くから栄えてきました。そんな品川界隈には、いにしえの面影を残すスポットと時代の先端をいくおしゃれなスポットが絶妙なバランスで混合しています。今回は高輪からスタートし、東京湾のウォーターフロントエリア・天王洲までぐるりとお散歩。品川のさまざまな魅力を発見していきます。
スタート
品川駅高輪口(JR東海道本線・山手線・京浜東北線・横須賀線、京急本線)
ゴール
品川駅港南口(JR東海道本線・山手線・京浜東北線・横須賀線、京急本線)
歩行距離
約4.9㎞
歩行時間
約1時間
立ち寄り目安時間
ルートの目安時間
約5時間
このコースのイラストマップ
お散歩動画を公開中!!
動画があれば、迷わず安心して歩けます!
品川駅高輪口~
品川駅港南口
ウォーターフロント1 品川から天王洲
新旧の魅力あるスポットがバランス良く混合する品川。文化と自然を感じながら、運河沿いをお散歩。
※ビデオ画面から全編を無料でお楽しみください。
ルート順路
5分 280m
17分 1.3km
6分 500m
7分 550m
5分 450m
8分 600m
15分 1.2km
ルートガイド
品川駅高輪口 前の横断歩道を渡りウイング高輪の中庭に進むと正面にプリンスホテルNタワーが見える。その右脇のいちょう坂を上がると左にマクセル アクアパーク品川 が。新感覚の水族館を楽しんだら、すぐ前の小さな階段を下り、左の坂を上がる。突き当たりを左折し、迎賓施設や大使館などが点在する閑静な住宅街を直進。御殿山交番交差点を渡りさらに進んで御殿山通りに出たら左折、その少し先にある御殿山庭園 で、都会の喧噪を忘れしばしリラックス。庭園を出たら御殿山通りを左折し、JR陸橋を渡り直進。第一京浜を右折し300m程進むと品川神社 の大鳥居があるので、石段を上がって境内へ。お参りをすませたら、神社前の横断歩道を渡って第一京浜を左へ戻り、途中の右脇道を入るとその先の石畳の道が旧東海道品川宿 。今は商店街となった道を歩き、宿場町だった頃に思いを馳せよう。東海道北品川交差点へ出たら山手通りを左折し、天王洲方面へ。新東海橋交差点で海岸通りを右折し2ブロック目に建つTERRADA ART COMPLEX でアート鑑賞を。感性豊かな作品の数々は、きっと良い刺激になるはず。ここを出たら新東海橋交差点に戻り山手通りを歩道橋を渡って右折、新東海橋を渡り天王洲アイルへ。最初の角を左折しアートウォールが連なるボンドストリートを進む。道が運河に突き当たった左にある、日本のブルワリーレストランの先駆けとなったT.Y.HARBOR でランチブレイクを。お腹を満たした後は、運河にかかる天王洲ふれあい橋を渡り、高浜運河沿いの遊歩道を直進。東京海洋大前の信号を左折し、御楯橋を渡り港南二丁目の信号を渡ってまっすぐ行った先がゴールの品川駅港南口 だ。
立ち寄りスポットガイド
スポットの分類マーク
highlight. Entertainment
restaurant
cafe
shopping spot
accommodations
|
見どころ・遊び場 |
---|---|
|
レストラン・食事処 |
|
カフェ・ドリンクスタンド |
|
買い物スポット |
|
宿泊施設 |
品川駅高輪口
JR山手線や京浜東北線、京急本線が通る品川駅高輪口から
新幹線も乗り入れている品川駅構内は駅ナカも充実し、常に多くの人で賑わっています。高輪口は、JR中央改札を出て左側。階段を下りると、 ショッピングセンターの「ウイング」や「高輪プリンスホテル」が見えます。今回のお散歩は、ここからスタート!
駅の西側になる品川駅高輪口。
高輪口の左手には京急品川駅の入口がある。
駅の前にはタクシー乗場が。
高輪口の正面には品川プリンスホテルが建つ。
品川駅高輪口~マクセル アクアパーク品川
高輪口正面のウイング高輪の中へ。
プリンスホテルNタワー脇のいちょう坂を上がる。
T・ジョイPRINCE品川を通り過ぎて進む。
左側にマクセル アクアパーク品川が見える。
マクセル アクアパーク品川
デジタル技術と海の生物たちのコラボが楽しめる!
最先端テクノロジーを用いた音と光のパフォーマンスと海の生物たちが繰り広げる、美しい世界が楽しめる水族館。季節毎に変わるプロジェクションマッピングやライティング演出と魚のコラボは幻想的で、何度訪れても違った楽しみがある。館内は全11ゾーンで構成され、海の生きものたちを象ったメリーゴーラウンドや無重力を体感できる巨大な海賊船のアトラクションがあるほか、動物たちが登場するイベントも充実しています。これまでの水族館のイメージを覆す、エンターテインメントな演出に感動すること間違いなしです。
※現在、初夏のシーズナルイベント「NAKED FLOWER AQUARIUM -Bring You Happiness-」開催中。色とりどりの可憐な花々のデジタルアートで彩られた、美しい海の世界を体験できます。映像のみならず、音や香りまでもが広がる夢のような空間を歩けば、きっと幸福感に満たされるはず。このイベントは2021年8月1日まで。花と光につつまれた感動の景色を、どうぞお見逃しなく。
マクセル アクアパーク品川の正面出入口。
イマーシブエリア「パターンズ」では、世界観への没入が楽しめる。
アトラクション「ポート・オブ・パイレーツ」。
音と光の演出が美しいジェリーフィッシュランブル。
ダイナミックなイルカのパフォーマンスは大人気。
海中トンネル「ワンダーチューブ」。
迫力あるエイが泳ぐ姿を近くで見れる。
砂から頭を出す可愛らしいチンアナゴとニシキアナゴ。
イソギンチャクなど幻想的な海の生物がいっぱい。
ショップでは色々なぬいぐるみを販売。
マクセル アクアパーク品川
住所 | 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内) |
---|---|
電話 | 03-5421-1111(音声ガイダンス) |
休業 | 無休 |
時間 | 季節により異なるので公式ホームページで随時要確認 |
料金 | 料金 大人2300円、小・中学生1200円、幼児(4才以上)700円 |
交通 | JR東海道本線・山手線・京浜東北線・横須賀線、京急本線品川駅高輪口から徒歩約2分 |
HP |
マクセル アクアパーク品川~御殿山庭園
マクセルアクアパーク品川前の小さな階段を下りる。
いちょう坂を上がり、突き当たりパーキングを左へ。
閑静な住宅街に佇む古民家を利用したショップに立ち寄る。
直進し、ミャンマー大使館の前を左折し御殿山通りへ。
御殿山庭園
四季折々の自然を満喫できる都会のオアシス
御殿山は、歴代の徳川将軍と縁が深く、江戸時代には桜の名所として知られた地。御殿山庭園は、この御殿山の複合施設「御殿山トラストシティ」内にある、約2000坪の広さを誇る池泉回遊式の和風庭園。庭園内には「東京マリオットホテル」のチャペルや日本を代表する建築家・磯崎新氏の設計による現代的なデザインの茶室「有時庵(うじあん)」があります。春には梅や桜、初夏は紫陽花、秋には紅葉、そして冬には寒椿など、季節により違う景色を楽しめるのも魅力。豊かな自然と水のある美しい風景が、歩き疲れた体を優しく癒してくれます。
自然が豊かで、都会にいることを忘れそう。
水のある風景が美しい御殿山庭園の滝。
東京マリオットホテルからも庭園を楽しめる。
モダンなデザインの茶室「有時庵」。
御殿山庭園
住所 | 東京都品川区北品川4-7 |
---|---|
電話 | なし |
休業 | 無休 |
時間 | 園内自由 |
料金 | 無料 |
交通 | JR東海道本線・山手線・京浜東北線・横須賀線、京急本線品川駅高輪口から徒歩15分 |
HP |
御殿山庭園~品川神社
御殿山通りの陸橋を渡る。
陸橋の上からは電車が行き交う風景を楽しめる。
御殿山通りをさらにまっすぐ進む。
第一京浜に突き当たったら右折し、品川神社へ。
品川神社
「富士塚」や「一粒萬倍の泉」など見所がいっぱい
1187(文治3)年創建の、東京十社のひとつに数えられる東海道北品川宿の鎮守神。大鳥居をくぐり、長い石段を上っていくと社殿が見えてきます。この石段の途中には「品川富士」と呼ばれる富士塚の入口が。この塚を登ると本物の富士山に登ったのと同じご利益があるとされています。また、境内の奥の赤い鳥居の先には「阿那稲荷神社」の上社があり、そこからさらに続く鳥居をくぐりながら階段を下りたところには「一粒萬倍(いちりゅうまんばい)の泉」があります。この霊泉で金銭を洗うと金運が上がるといわれています。
鳥居の柱には龍の細工が施されている。
長い石段から、京浜急行線の走る姿が望める。
品川富士は品川区指定有形民俗文化財。
品川神社の社殿。右隣に「阿那稲荷神社」の上社がある。
「阿那稲荷神社」上社脇から下に続く階段を下りる。
階段の下には「阿那稲荷神社」下社が。
金運がアップするという「一粒萬倍の泉」。
霊泉で金銭を洗い、家業の繁栄を祈ろう。
社殿の裏側には「板垣退助の墓」がある。
御朱印は初穂料500円。人気の「一粒守」は500円。
品川神社
住所 | 東京都品川区北品川3-7-15 |
---|---|
電話 | 03-3474-5575(9:00〜17:00) |
時間 | 随時見学自由 ※「一粒萬倍の泉」は17:00閉門 |
交通 | 京浜急行線新馬場駅北口から徒歩1分 |
HP |
品川神社~東海道品川宿
品川神社前の横断歩道を渡り左へ。
第一京浜沿いの歩道を右脇へ入ると旧東海道品川宿へ。
旧東海道品川宿
東海道の玄関口として栄えた宿場町
かつて宿内には家屋が1600軒、人口7000人という規模で賑わっていたという品川宿。現在は商店街となっていますが、その道幅は昔と変わらず、所々に江戸時代の面影が残っています。懐かしい雰囲気の店舗やおいしい飲食店もいっぱい! 観光客の無料休憩所となっている「品川宿交流館 本宿お休み処」にはガイドマップが置いてあるので、それを手に入れてから散策するのもおすすめです。
屋形船が集まっている「品川浦舟だまり」。
品川宿は、今は商店街となっている。
年季の入った建物が目を引く「星野屋金物店」。
慶応元年創業という老舗履物店「丸屋」。
延命と商売繁盛を授けてくれるという「一心寺」。
「虎空蔵横丁」の美しいレンガの塀も見所のひとつ。
無料休憩所「品川宿交流館」には散策に役立つ情報が。
日本橋から二里の場所にある「品海公園」で一休み。
旧東海道品川宿
住所 | 今回の散歩は東京都品川区北品川1~2丁目あたり |
---|---|
問合せ先 | 03-3472-4772(品川宿交流館 本宿お休み処) |
休業 | 店舗により異なる |
時間 | 商店街は随時見学自由 |
交通 | 京浜急行線新馬場駅北口から徒歩5分 |
HP |
一福桃
こだわりの日本茶と手作り和スイーツが楽しめる評判のカフェ。店先の銅板で焼上げる名物どらやき「福かさね」は、大納言小豆をはじめ厳選した国産素材を惜しみなく使った逸品。上品な甘さと香ばしさで、いくつでも食べられそうなおいしさ。また、夏期限定の自家製フルーツシロップをかけていただくかき氷も大人気。店内で販売している美しいパッケージの日本茶葉やオリジナルタンブラーは、お土産にもおすすめ。
店先で焼かれるどらやき「福かさね」が大人気。
店主の岩本佳子さんは、日本茶アドバイザーの資格も持つ。
「いっぷくセット」700円。お茶のおいしさも格別。
どらやきのほか、お茶も店頭で購入できる。お土産におすすめ。
一福桃(いっぷくとう)
住所 | 東京都品川区北品川2-4-18 |
---|---|
問合せ先 | 03-3471-8352 |
休業 | 不定休 |
時間 | 10:00〜17:00 |
交通 | 京浜急行線新馬場駅北口から徒歩6分 |
HP |
東海道品川宿~寺田アートコンプレックス
商店街を抜けると東海道北品川の交差点が。
横断歩道を向い側に渡り左折する。
そのまま山手通りを直進すると海岸通りに出る。
右へ曲り、まっすぐ進む。
TERRADA ART COMPLEX
現代アートのギャラリーが集まる、芸術文化の発信地
倉庫事業をはじめ多彩なビジネスを展開する寺田倉庫(株)が手がける、アートの複合施設 。倉庫をリノベーションした建物はIとⅡの2つに分かれ、それぞれに現代アートの作品を展示販売しているギャラリーが複数入居しています。また、アーティストのためのアトリエスペースもあり、まさに現代アートの発信拠点となっています。各ギャラリーは誰でも見学自由なので、気軽にアート鑑賞を。想像力を刺激する素敵な作品に出会えるかもしれません。
TERRADA ART COMPLEXⅠの門。
倉庫をリノベーションした建物。
5階建ての各フロアにギャラリーが入居している。
1階のMAKI Galleryでは、世界トップクラスの作品を展示。
TERRADA ART COMPLEXⅠの中庭。
Ⅰの向いに建つTERRADA ART COMPLEXⅡにはカフェがオープン。
TERRADA ART COMPLEX
住所 | 住所 東京都品川区東品川1-33-10 |
---|---|
休館 | 日・月曜 |
時間 | 火〜木・土曜11:00〜18:00、金曜〜20:00 |
料金 | 無料 |
交通 | 交通 りんかい線天王洲アイル駅B出口から徒歩8分 |
HP |
寺田アートコンプレックス~T.Y.HARBOR
新東海橋交差点で歩道橋を渡り、山手通りを進む。
天王洲運河にかかる新東海橋を渡る。
渡り終えた最初の角を左折しボンドストリートへ。
通り沿いには、おしゃれなギャラリーやカフェが並ぶ。
ボンドストリートで、見事な逆立ちパフォーマンスに出会った。
逆立ちパフォーマーの杉浦華奈さんに、たくさんの拍手を!
T.Y.HARBOR
美しい水辺の風景を眺めながら、おいしい食事を
目の前に運河が広がる、モダンな雰囲気のブルワリーレストラン。倉庫をリノベーションしたという店内は開放感あふれる空間が広がり、ゆったりと安心して食事を楽しめます。フードはアメリカンスタイルのメニューが揃い、平日のランチタイムはバーガーや日替わりメニューのセットがあり人気。また、併設された醸造所で作られるオリジナルクラフトビールは定番5種のほか、月替わり限定メニューがあり多彩なテイストを味わえます。居心地の良さは格別! 日常を忘れて特別な時間を過ごせる、とっておきのレストランです。
運河の前に建つレストラン、H.Y.HARBOR。
雰囲気が良い、広々とした店内。
ビール醸造所も店内に併設されている。
絶好のロケーションを楽しめるテラス席。
ランチメニューの「T.Y.HARBORバーガー」(170g)1880円。
野菜もいっぱいでボリューミーなバーガー。
できたてのフレッシュなビールが味わえる。
気軽にビールを楽しめるクラフトビアバーもある。
T.Y.HARBOR
住所 | 東京都品川区東品川2-1-3 |
---|---|
電話 | 03-5479-4555 |
休業 | 無休 |
時間 | 時間 ランチ/11:30〜15:00、土・日・祝11:30〜16:00 |
交通 | 東京モノレール天王洲アイル駅中央口、りんかい線天王洲アイル駅B出口から徒歩5分 |
HP |
T.Y.HARBOR~品川駅高輪口
T.Y.HARBOR前の天王洲運河の眺めを楽しもう。
天王洲ふれあい橋を渡り、高浜運河遊歩道を進む。
東京東海大前の信号を左折し、御楯橋を渡る。
港南二丁目交差点を直進し、品川駅港南口へ。
品川駅港南口
品川駅の東側となる港南口へ
港南口は、近年開発が進み高層ビルがそびえます。駅前には「港町ふれあい広場」があり、ショッピングモールの「アトレ品川」が直結します。また、広々としたペデストリアンデッキはショップやオフィスが入る複合施設の「品川インターシティ」、「品川グランドコモンズ」に繋がり、多くの人が行き交います。
ゴールの品川駅港南口に到着。
階段を上ってペデストリアンデッキヘ。
「品川インターシティ」「品川グランドコモンズ」にも繋がる。
駅ビルと直結し、帰る前にショッピングも楽しめる。