戦後、多くの外国人が住むようになった六本木は、海外の文化やセンスを取り入れたお店次々と登場し、おしゃれな街並が造られていきました。その後大きな再開発が行われ、2003(平成15)年に六本木ヒルズ、2005(平成17)年には東京ミッドタウンが完成し、新たな景色が生まれました。また「国立新美術館」「森美術館」「サントリー美術館」という3つの美術館もあり、アートとの繋がりが深いのも特徴的です。多彩な魅力を持つ六本木の街をぐるりとお散歩します。
スタート
六本木駅1c出口(東京メトロ日比谷線)
ゴール
六本木駅7出口(都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線)
歩行距離
約3km
歩行時間
約40分
立ち寄り目安時間
ルートの目安時間
約4時間50分
このコースのイラストマップ
お散歩動画を公開中!!
動画があれば、迷わず安心して歩けます!
六本木駅1c出口~
六本木駅7出口
おしゃれ町を歩く1 六本木ヒルズから東京ミッドタウンへ
二大高層ビル、文化施設、緑地がみごとに調和するエリア。ハイセンスな空気を感じる、洗練された都会の街を歩く。
ルート順路
1分 50m
7分 500m
2分 170m
3分 260m
3分 200m
14分 1.1km
6分 450m
3分 230m
ルートガイド
日比谷線六本木駅c1出口 前のエスカレーターを上がると、そこはもう六本木ヒルズ の玄関、メトロハット入口。目の前の2つの巨大オブジェを見たら、森タワーに入ってWEST WALKをしばし散策。ミュージアムコーンのエレベーターでB2に降り、毛利庭園、六本木ヒルズアリーナを回ってヒルズ散策を堪能しよう。けやき坂を、連結ブリッジを渡って横切り、さくら坂へ出て右折。さくら坂は道なりに、けやき坂通りに合流し、テレビ朝日通りに突き当たる。ここを右折し、六本木通りに出たら、右折しすぐにある地下横断歩道に入り六本木通りの反対へ渡る。六本木六丁目交差点を左折し、トンネル左脇の階段を下りてトンネル内を進むと六本木トンネルの壁画 が現れる。5つの作品を鑑賞しながら進むと、すぐ先に国立新美術館 西口門がある。美術館では、近未来的な建物内を巡り、併設されているブラッスリーでフレンチを楽しもう。ここからさらに300mほど直進すれば人気のカフェ、ウエスト青山ガーデン 。居心地の良い空間でしばし休憩しよう。店を出たら、右すぐの信号から反対側の歩道に渡って進み、細い階段を上がって青山霊園 に入ろう。静かで緑が多い園内からは、六本木の2大高層ビルが一度に見渡せる。霊園中央交差点を左折し直進、乃木坂トンネル脇の南青山陸橋を進み、突き当たりを左折。道なりに右回りに進み、外苑東通りに出て、信号を渡り右折。乃木坂陸橋の測道階段を下りて進むと、乃木将軍とその夫人を祀った乃木神社 の鳥居が現われる。参拝後は神社を出て右折、次の信号を左折し乃木坂を上って外苑東通りへ。250mほど直進すると東京ミッドタウン に到着。敷地内の遊歩道、芝生広場を歩いてからガレリア内に入りショッピングなどを楽しもう。ミッドタウン前外苑東通りを左に行けばゴールの六本木駅7出入口 は、もうすぐそこ。この出入口からは都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線のどちらも利用できる。
立ち寄りスポットガイド
スポットの分類マーク
highlight. Entertainment
restaurant
cafe
shopping spot
accommodations
|
見どころ・遊び場 |
---|---|
|
レストラン・食事処 |
|
カフェ・ドリンクスタンド |
|
買い物スポット |
|
宿泊施設 |
六本木駅1c出口
東京メトロ日比谷線、六本木駅1c出入口から
六本木ヒルズ地下2階のメトロハット/ハリウッドプラザに直結している出入口。地下コンコースから長いエスカレーターで上がると森タワーの前に出ます 。ただし、この出入口は東京メトロ日比谷線しか通じていないので、都営地下鉄大江戸線で来る場合は一回地上に出てから六本木ヒルズに行きましょう。
六本木駅地下通路にある1c出入口。
地下コンコースからエスカレータで地上へ。
上がると六本木ヒルズに到着。
六本木ヒルズの玄関口となるメトロハット。
六本木ヒルズ
六本木のランドマークとなる文化複合施設
地上54階建て超高層ビルの森タワーを中心に様々な施設が集う六本木ヒルズ。森タワーにはショップ&レストラン、オフィスのほか、最上階に美術館や展望台が入っています。また、敷地内にはエンターテインメントスペース、回遊式日本庭園の毛利庭園、テレビ朝日本社、シネマコンプレックス、高級ホテル、レジデンスなどがあり、その様子はまさにひとつの文化都市。ショッピング、アートや映画鑑賞、さらには四季折々の自然も同時に楽しむことができるエリアです。
目を引く巨大な蜘蛛のオブジェ「ママン」。
村上隆作「お花の親子」は期間限定で設置。
ハイブランドのショップなどが入るWEST WALK。
エレベーターで地下に下りると毛利庭園が。
毛利庭園は、春になると満開の桜を楽しめる。
様々なイベントが行われる六本木ヒルズアリーナ。
アリーナ脇の階段を上り、さくら坂方面へ。
さくら坂周辺はレジデンスがある居住区。
六本木ヒルズ
住所 | 東京都港区六本木6-10-1 |
---|---|
電話 | 03-6406-6000(10:00〜21:00) |
休業 | 無休 |
時間 | 施設により異なる。 |
交通 | 交通 東京メトロ日比谷線六本木駅1C出口から直結 |
HP |
六本木ヒルズから六本木トンネルの壁画
テレビ朝日通りに出て右折し直進。
六本木通りの地下道に入り反対側の道へ。
トンネルの左側道階段を下りる。
六本木トンネルを直進する。
六本木トンネルの壁画
トンネルの壁面が大きなキャンバスに!
無機質な都市空間をアートの力で人間味あるものにすることを目的に東京都が主催している 「ストリートペインティング事業」の第1弾として、2004(平成16)年に登場したトンネル壁画。都の公募展で入賞した5名のアーティストたちによる全5作品を自由に楽しめます。自由なテーマで描かれた絵は、どれも個性的でインパクト大。中でも北川純氏が描いた 「ジッパー」は、巨大なファスナーを引くようなポーズで写真が撮れるユニークな作品でフォトスポットとしても人気です。
六本木トンネルを進むと壁画が現われる。
ユニークな写真が撮れる 北川純「ジッパー」
8カ所の風景がひとつになった鮫島大輔「東京八景」
インパクトがある作品の松本力「夕方の絵」
六本木トンネルの壁画
住所 | 住所 東京都港区六本木7-22 |
---|---|
時間 | 常時見学自由 |
交通 | 東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩4分 |
国立新美術館
広い展示スペースで多彩な展覧会を開催
延べ14,000㎡という国内最大級の展示スペースを誇る美術館。「森の中の美術館」をコンセプトに設計された地上3階、地下1階の建物は緑に囲まれ、円錐型の個性的な入口や美しいガラスカーテンウォールなど見所もいっぱい。また、館内には12の展示室のほか、アートライブラリー、講堂、ミュージアムショップ、カフェ&レストランなどが入っています。展覧会の開催だけではなく、美術に関する情報・資料の収集や公開、教育の普及なども行う国立新美術館は、貴重なアートセンターとしての役割を果たしています。
トンネルのすぐ先に国立新美術館西門が。
建物の周りには緑があふれている。©国立新美術館
個性的な建物は有名建築家・黒川紀章氏の設計。©国立新美術館
吹き抜けの1Fロビーは明るく、広々している。 ©国立新美術館
3Fの窓からは竹の庭を眺めることができる。 ©国立新美術館
美術専門図書館「アートライブラリー」は閲覧無料。 ©国立新美術館
国立新美術館
住所 | 東京都港区六本木7-22-2 |
---|---|
電話 | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
休業 | 火曜(祝日の場合翌平日) |
時間 | 10:00~18:00 |
交通 | 東京メトロ千代田線乃木坂駅青山霊園方面改札6出口直結、東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から徒歩約5分、都営地下鉄大江戸線六本木駅7出口から徒歩約4分 |
HP |
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ
本格フレンチをブラッスリースタイルで気軽に楽しめる
フランス料理界の世界的巨匠、ポール・ポキューズの名を冠した、日本第1号店。「伝統的なリヨン料理」をコンセプトに作られる料理の数々は、どれもフレンチのおいしさをストレートに味わえます。期間限定で登場する展覧会にちなんだコラボメニューもおすすめ。また、天井高21mのアトリウムに立つ逆円錐上部に広がる180度の開放的な店内で、美しい景色を眺めながら食事ができるのも魅力です。
店舗は天井高21mのアトリウムに立つ逆円錐上にある。
明るく開放感にあふれた店内。
本格フレンチをリーズナブルに楽しめるのが魅力。
選べるメインディッシュ+デザート+飲物のランチセットは2640円~。
ブラッスリー ポール・ポキューズ ミュゼ
住所 | 東京都港区六本木7-22-2 3F |
---|---|
電話 | 03-5770-8161 |
休業 | 火曜(祝日の場合翌平日) |
時間 | ランチタイム11:00〜16:00(L.O.) |
交通 | 東京メトロ千代田線乃木坂駅青山霊園方面改札6出口直結、東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から徒歩5分、都営地下鉄大江戸線六本木駅7出口から徒歩4分 |
HP |
ウエスト青山ガーデン
開店と同時に行列ができる人気のカフェ
銀座に本店がある有名喫茶店ウエストのフラッグシップカフェ。青山店は50年以上の歴史があり、多くの人々に愛されてきました。おすすめのホットスフレは、ここでしか食べることができない限定メニュー。焼きたて熱々にクリームを添えていただく風味豊かなスフレは絶品! 口の中でとろりととろける、感動のおいしさです。また、コーヒー、紅茶をはじめ、全11種のドリンクがおかわりできるという嬉しいサービスも。ゆったりと落ち着いた空間で、のんびりとティータイムを楽しめます。
平日でも開店と同時に行列ができる人気カフェ。
室内ラウンジはゆったりとしていて落ち着ける。
クラシックが流れる店内でブレイクタイム。
開放感あふれるガーデンテラスもおすすめ。
ホットスフレ1265円は11:00〜18:00のみの提供。
焼き上がりに20分かかるので時間に余裕をもって。
熱々のスフレを割り、クリームを添えてどうぞ。
ウエスト青山ガーデン
住所 | 東京都港区南青山1-22-10 |
---|---|
電話 | 03-3403-1818 |
休業 | 無休 |
時間 | 11:00〜20:00 |
交通 | 東京メトロ千代田線乃木坂駅5番出口から徒歩3分 |
HP |
青山霊園
歴史に残る著名人たちが眠る、自然あふれる霊園
東京都が運営する青山霊園は都会の一等地にあり、敷地は約26haと東京23区内の中でいちばん広い霊園です。開園は1874(明治7)年で、政治家の大久保利通や医学者の北里柴三郎、忠犬ハチ公の飼い主として知られる農学博士の上野英三郎など著名人たちの墓所があります。 自然にあふれた園内は明るく、のんびりと散策するのにぴったり。春になると南北に続く桜並木が満開となり、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
東2入口の細い階段から霊園内へ。
まずは管理事務所に寄って案内図をもらおう。
東三通り沿いにある上野英三郎氏の墓所へ。
上野英三郎の墓所と忠犬ハチ公の碑。
墓石の隣にはかわいいハチ公の祠が。
園内縦横に桜並木があり、春は賑やかに。
個性的な墓所が並ぶ、外人墓地を歩く。
六本木の高層ビルが見渡せる見える風景もここならでは。
青山霊園
住所 | 東京都港区南青山2-32-2 |
---|---|
電話 | 03-3401-3652(8:30〜17:15) |
時間 | 常時開門 |
交通 | 東京メトロ銀座線外苑前駅から徒歩7分 |
HP |
青山霊園から乃木神社へ
青山墓地中央交差点を左折して直進。
乃木坂トンネルの側道の南青山陸橋を渡る。
外苑東通りの信号を渡り右折する。
乃木坂陸橋側道を下り、駅の先に乃木神社が。
乃木神社
日露戦争で活躍した軍人、乃木希典将軍と静子夫婦を祀る
日露戦争などで活躍し、明治天皇に殉じられた乃木希典将軍と静子夫人を祀った神社。乃木夫妻は忠義心の神、夫婦和合の神とされ、仕事運、学業成就、縁結び、恋愛成就などのご利益があるといわれています。また、人気アイドルグループ「乃木坂46」のメンバーが毎年ここで成人式を行うことでも注目されています。緑に囲まれた境内はモダンな雰囲気も感じられ、都会の喧噪を忘れてほっとできます。参拝後は、神社の隣に保存されている「旧乃木邸」を見学するのもおすすめです。
第一鳥居をくぐり、神社内へ入る。
自然に囲まれ、静かに時が流れる境内。
境内摂社の「赤坂王子稲荷神社」。赤い鳥居が並ぶ。
社殿は東京大空襲で焼失したが、1962(昭和37)年に再建。
引いたおみくじは「おみくじ掛け」に結ぼう。
御朱印も忘れずに。初穂料は通常500円。
乃木神社
住所 | 東京都港区赤坂8-11-27 |
---|---|
電話 | 03-3478-3001 |
休業 | 無休 |
時間 | 6:00〜17:00 |
交通 | 東京メトロ千代田線乃木坂駅1番出口からすぐ |
HP |
青山霊園から乃木神社へ
神社を出て右折、最初の横断歩道を左折し、乃木坂を上がる。
途中にはソニーミュージックスタジオやジャニーズの建物が。
そのまま坂を直進する。
外苑東通りに出て直進すると東京ミッドタウンが。
東京ミッドタウン
6つの建物と緑の空間からなる、魅力いっぱいの複合都市
東京ミッドタウンは、2007(平成19)年にかつて防衛庁本庁があった場所に誕生した複合都市で、多彩なショップ&レストラン、オフィス、ホテル、美術館、クリニックなどが集まっています。また、都会の真ん中にありながら豊かな自然を満喫できるガーデンエリアは、憩いの場としてはもちろん、ジョギングコースとしても人気。ショッピングやグルメを堪能するもよし、美しい草木に囲まれてのんびり過ごすのもよしと、多彩な楽しみ方ができます。
店舗、オフィス、住居、公園などが集約する。
小さな噴水のある遊歩道を歩く。
芝生広場のあたりは緑も多く快適。
屋外から陸橋を渡り屋内へ。
天井から水が落ちる美しい「ツリーシャワー」は必見。
ミッドタウンの玄関口、キャノピー・スクエア。
多彩なショップ&レストランが入るガレリアのゲート。
敷地内に点在するアートワークもチェックを。
東京ミッドタウン
住所 | 東京都港区赤坂9-7-1 |
---|---|
電話 | 03-3475-3100(11:00〜21:00)(東京ミッドタウン・コールセンター) |
休業 | 1月1日 |
時間 | ショップ 11:00〜21:00、レストラン 11:00〜24:00 |
交通 | 都営地下鉄大江戸線六本木駅8番出口直結 |
HP |
六本木駅7出口
都営地下鉄大江戸線六本木駅7番出口へ
スターバックスコーヒー東京ミッドタウン店から少し先、交差点近くの地下鉄出入口です。ここを下りるとすぐ都営地下鉄大江戸線の改札口。この地下道は東京メトロ日比谷線にも通じているので便利です。
ガレリアゲートを出て右へ進むと7番出入口が。
大江戸線、日比谷線の両方に連絡している。