銀座名物「歩行者天国」で、銀ブラを楽しもう!
2021年3月1日
銀座は、明治時代より洋食屋やパン屋、西洋家具、洋服などの店が並ぶ、西洋文化にあふれたハイカラな街でした。そんな最先端の街には多くの人が集まり、やがて何の目的もなしに銀座を歩くことそのものが流行。大正時代になると銀座をぶらぶら歩き回るという意味の「銀ぶら」という言葉も誕生しました。戦後になると銀座通りが近代的な通りに大改修され、1970(昭和45)年、初めて車道部分も歩行者用通路となる「歩行者天国」が実施されて人気に。今では、すっかりおなじみとなった銀座の歩行者天国は、土日祝に銀座通り口交差点から銀座八丁目交差点までの中央通りで行われています。休日は広い通りをのんびり歩きながら、歴史ある銀座の魅力を再発見してみてください。

休日になると歩行者天国で賑やかになる中央通り。© (公財)東京観光財団

中央通りに面したGINZA SIXは、銀座エリア最大の商業施設。

4丁目交差点のランドマーク、和光本店。© (公財)東京観光財団

4丁目交差点、左はGINZA PLACE、右は三愛ドリームセンター。© (公財)東京観光財団
銀座歩行者天国
住所 | 銀座通り口交差点から銀座8丁目交差点 |
---|---|
実施 | 土曜、日曜、祝日 |
時間 | 10〜3月12:00〜17:00、4〜9月12:00〜18:00 |
交通 | 東京メトロ銀座駅A1・2・3からすぐ |
HP | 銀座公式ウェブサイト |