国会議事堂。衆議院も参議院も無料で見学できます!
2021年2月1日
国会が開かれる場所としてはもちろん、歴史的にも重要な建築物として知られている国会議事堂を、無料で内部見学できることを、ご存知でしょうか。事前に予約した人を対象に、参議院は平日に1日8回、衆議院は毎日1日6回の見学を実施(但し、本会議が開かれる日は、開会1時間前から散会まで見学不可)。どちらも所要時間は約60分で、衛視とともに決められたコースを歩きます。国会議事堂の基礎知識が学べる参観ロビーの展示物や、実際に話し合いが行われる本会議場、貴重な調度品の数々など見どころはいっぱい。実際に見学すれば、政治がもっと身近に感じられること間違いなしです。※現在、新型コロナウイルス感染症対策のため衆議院の一般参観受付は中止。詳しくは公式HP等で確認を。
国会議事堂

参観ロビーには、建物の模型や議員席のレプリカなどが展示されている 。

重厚な雰囲気につつまれた参議院本会議場。

天皇陛下のために用意された御休所(ごきゅうしょ)には豪華な調度品が並ぶ。

伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像が立つ中央広間 。
国会議事堂見学
住所 | 東京都千代田区永田町1-7-1 |
---|---|
電話 | 参議院事務局警務部参観係:03-5521-7445 |
休業 | 参議院:土・日曜、祝日 |
時間 | 予約は、電話または参観受付において3ヶ月前から受け付ける。 |
交通 | 参議院参観受付:東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線永田町駅出口1より徒歩3分、丸ノ内線国会議事堂前駅出口1より徒歩6分 |
HP | https://www.sangiin.go.jp/japanese/taiken/bochou/kengaku.html(参議院) http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/tetuzuki/sankan.htm(衆議院) |